« 外見より中身がかわいい | トップページ | シリア旅行記30話(5日目アレッポ→パルミラ)黒子ニカーブ »

2012年10月14日 (日)

シリアマヨネーズレシピ

クエン酸は薬局いくと売ってます!レモン汁はちょっと酸味がよわいのでできればクエン酸で!ニンニクもすりおろしチューブではなく、臭いが強い国産ニンニクがおススメです!


1014mayonezu1_4


1014mayonezu2


にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村 漫画ブログへ                  

Web Comic Ranking クリックお願いしますw

[おことわり]
当ブログは個人の日記のブログです。なので主観が入った内容のブログです。
当ブログへ誹謗中傷や記事の主観に対する異論・反論がある場合、コメント欄に書き込みは控えてください。メールrasu5350012☆yahoo.co.jp ☆を@に変えてください)で受付ています。以上のことが守られていないと判断した場合、警告なしに削除することがあります。ご了承ください。誤字脱字などの指摘は歓迎いたします。

|

« 外見より中身がかわいい | トップページ | シリア旅行記30話(5日目アレッポ→パルミラ)黒子ニカーブ »

アラブ料理レシピ」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ
ヨルダンのマヨは普通の味がするから、
シリアのマヨネーズがおいしくて、
ビンを買ってきた覚えがあります。

こちらは、ヨルダン料理を両親に振舞おう!と思い、
まずはモロヘイヤスープを作ってみました。
こないだ祖父母の家に遊びに行き、
モロヘイヤスープの話をしていたら、
「それ、うちの畑でも育ててたわー。」といわれましたねぇ。
なんだ・・・。岡山の田舎でももろへいやすーぷ食べられるんだ。。

次回、中東料理はタッブーラかな。
アラブ風のサラダ。

ではでは

投稿: | 2012年10月21日 (日) 10時24分

和さん

あ、ヨルダンはこのニンニク入りの白いマヨネーズでは
ないのですねー。ぜひぜひ、日本でもこれを作って
バタータといっしょにたべてくださいww


モロヘイヤは、一昔前、育てるのは流行ったみたいで・・
母に、モロヘイヤの調理方法を聞かれたものです。
でも、日本では、モロヘイヤスープの調理方法しらないので
本場の食べ方をおしえるのもいいとおもいますよ。

日本だと、ほうれん草とかと同じ扱いですねー。
まあ、モロヘイヤおひたしうまいですがw私は、
モロヘイヤおひたしならば一束軽くたべれますww

投稿: マナル | 2012年10月21日 (日) 22時10分

クエン酸でマヨネーズを作ろうと思い、こちらのブログに行きついたものです。
このレシピを参考に作らせていただきました、が、クエン酸の量がとてつもなく多くすっぱすぎました。クエン酸は小さじ1だったのでしょうか

投稿: | 2016年7月20日 (水) 13時31分

>投稿: | 2016年7月20日 (水) 13時31分

クエン酸の量がとてつもなく多くすっぱすぎました。クエン酸は小さじ1だったのでしょうか


すみません><。小さじ1だったと思います。

ただ、基本的に家庭料理で、目分量なので、とりあえず、小さじ1を入れて
酸味がたりなければ、ちょっとづつ足して混ぜるというのがいいかと思います。


後、再度投稿するときは、名前記入でおねがいします。

投稿: マナル | 2016年7月20日 (水) 23時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シリアマヨネーズレシピ:

« 外見より中身がかわいい | トップページ | シリア旅行記30話(5日目アレッポ→パルミラ)黒子ニカーブ »