« シリア旅行記19話(3日目アレッポ)アレッポ市内観光! | トップページ | あいびき肉がない理由 »

2012年4月 8日 (日)

アラびいきの会(アラビア書道でメッセージカードを作ろう!&アラブのお菓子でお茶会)

0224c 

今回のアラびいきの会は、 アラビア書道でメッセージカードを作ろうです!
作った後は、アラブのお菓子とお茶でお茶会しようです!


日時  2012年 4月8日の日曜日
    時間14時から17時まで

場所  大阪 阪急淡路駅から徒歩6分程度 アジア図書館2階
   
http://www.asian-library-osaka.org/  

(実はこのブログのアラビア語教室の場所です!)
  
参加費  お一人 2000円 (材料費+お菓子代込)
     
     要予約(お菓子の関係上、3月月末に締め切り予定です)

     予約は こちらのメールアドレスにてメールください
      rasu5350012@yahoo.co.jp

持ち物  カッター、ハサミ、ノリ(スティックノリ)、筆記用具、両面テープ

こちらは持ってこられるなら・・というものです。カードのデコレイションに
使えるものです。
(シール。携帯のキラキラデコシール。かわいい柄のマスキングテープ。
マーカーペン。ハンコ。千代紙。柄紙 など・・)

ある程度のデコレイションはこちらでも用意します。(シール。柄の紙。
千代紙。立体的なシールなど・・)


アラビア書道は、絵を描くような感じですので
アラビア語がまったくできない方、わからない方でもできます!
アラビア書道教室でも、アラビア語を知らなくても、すばらしい
書道作品を書く方もいますよ!

お手本を用意していますので、それをそのまま書けばOKです。

また、アラビア書道は普通のアラビア文字と違ってデザインができます
簡単なデザインを教えます。なので、自分オリジナルの作品が作れます
そして、色とりどりのカラーのインクを使って、かわいい紙に
書くとかわいい作品ができますよ!
アラビア書道をちょっとしていた方、からしたことないけど
やってみたい方までぜひ参加してください!
お子さん同伴の参加も大歓迎です!

日本アラビア書道協会の山岡先生が講師に来ます!

日本アラビア書道協会のHPはこちら!

写真は私が作ったカードのサンプルです。
(書道も私の書道ですので、当日は山岡先生のちゃんとした
お手本があります!)

おめでとう ありがとう お誕生日おめでとう などのカードを作成する予定です。

当日、こういう文字を描きたいという場合は、山岡先生が
お手本をその場で書いてもらえます!
もし、早めに描きたい言葉などありましたら、先に
教えていただけるとありがたいです。

母の日や父の日などや、これからジューンブライドなので
結婚式へのメッセージカードなどに贈るようにどうでしょうか?

メッセージカードを作った後は、みんなでアラブのお菓子とお茶で
お茶会します!

アラブのお菓子は、シリアのお菓子マームール(デーツ、ピスタチオ、クルミ)
と、ドバイのキャメルチョコ を用意する予定です!
シリアのお菓子マームールは、シリアへお菓子留学していた方に
頼む予定ですので本格的なアラブお菓子です。 作ってくれる方のブログはこちら!
それと、イエメンの豆のアラブコーヒーも用意できる予定です!

ヘンナアートができる方が来てくれます!
お茶の時間にヘンナアートはどうでしょうか?
ワンポイント4㎝×6㎝ 500円 ぐらいの予定だそうです!

注意事項としては、植物アレルギーがある人はお断りだそうです。
ヘンナが乾くまで、2、30分かかるそうです。
ヘンナは2、3週間持ちます、つまりその間消えません。

0001_2 11




それではお待ちしています!!

アラビアートのグッズも販売します。新作シールを持っていきます!
前回のアラビアートのカルタもあります。
http://plaza.rakuten.co.jp/arabiato/



|

« シリア旅行記19話(3日目アレッポ)アレッポ市内観光! | トップページ | あいびき肉がない理由 »

告知」カテゴリの記事

コメント

いよいよ週末に開催ですね!!
私は結局、アラビア語書道をヨルダンでやっていないんですよね。
もったいない・・・。

あらびいきの仲間として、日本に帰国後も
いろいろ展開したいんで、そんときはよろしく__

投稿: | 2012年3月 7日 (水) 23時10分

和 さん

>いよいよ週末に開催ですね!!
私は結局、アラビア語書道をヨルダンでやっていないんですよね。
もったいない・・・。

週末というか、まだ来月ですが・・じりじりとせまってます。
アラビア書道はぶっちゃけ、日本で習ったほうがたくさんの書体に
本格的に学べそうな感じですが・・しかし本場での教え方ってのも
ある意味面白いので、ちょっともったいない気がしますね><
ヨルダンでは盛んなんでしょうかね?シリアは盛んみたいですが・・
その辺でアラビア書道の筆とか売ってるぐらいなので・・

>あらびいきの仲間として、日本に帰国後も
いろいろ展開したいんで、そんときはよろしく__

よろしくですwアラびいきの会は、これからもちょこちょこ
続けていくつもりですのでw

投稿: マナル | 2012年3月10日 (土) 17時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アラびいきの会(アラビア書道でメッセージカードを作ろう!&アラブのお菓子でお茶会):

« シリア旅行記19話(3日目アレッポ)アレッポ市内観光! | トップページ | あいびき肉がない理由 »