« アラブ版写経 | トップページ | イスラム書道特集の新聞4コマ没ネタ2連発 »

2009年12月26日 (土)

捨てちゃ駄目なの!?

私が書くバスマラなんてたいしたバスマラじゃないから捨てても大丈夫! クリックで拡大1225suteruna1 1225suteruna2 1225suteruna3 1225suteruna4

にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村 漫画ブログへ                   

Web Comic Ranking アジア在住の日本人によるブログ クリックお願いしますw       

|

« アラブ版写経 | トップページ | イスラム書道特集の新聞4コマ没ネタ2連発 »

アラビア書道」カテゴリの記事

コメント

あ~私も、バスマラで一杯の部屋を想像してしまいました!部屋の戸を開けると、数世代にわたってためられたバスマラの紙がなだれ落ち、それに埋もれて窒息…と、ちょっとホラーな想像をしたり。。スマラ専用の回収箱、まさしく古くなったお札を回収して燃やすようなものですね。面白かったです。

投稿: アラビア語勉強してます | 2009年12月26日 (土) 17時01分

呼んでみると習字の「永」の字みたいですね。
この字には永字八法といって
習字の八つの基本の書き方が含まれているそうです。

投稿: captain | 2009年12月26日 (土) 21時39分

>アラビア語勉強してます さん

数世代にわたってためられたバスマラの紙

そうそう。私もこの話聞いたとき・・まさか一家一部屋バスマラの部屋?
とか思ったのですが・・ちゃんと捨てる用のごみ回収があるそうです。
しかし、それって、普通のゴミ回収とどう違うのかなぞですが・・
まあ、生ゴミとかと一緒に処理するよりは、マシってことなんですかね?
ちなみに、シリア以外の国ではどうなのか、だれか教えてくだされー

captain さん


バスマラの文言が、習字の永の字のように、基本の描き方が
備わってるかどうかは、わからないのですが・・

バスマラをマスターしてから、普通の文章の書道をするときに
すごく楽になりました!

投稿: マナル | 2009年12月27日 (日) 00時06分

そうそう、あれを捨てようとして何度怒られたことか…(涙
職場も家も片付かなくて困ったものです。
家の方は秘密で捨ててしまえばいいかとも思いますが、なんかゴミを近所の人に見られたりしたらどうしようとか思うと、すっきり捨てる勇気も出ず…。

でも毎日ドアに結構タウン情報誌とかチラシとかが挟んであったりするんですけど、それの広告の間とかに思い切りバスマラ(って言うんですね!)が書きまくってあるのです。
そんなに粗末に扱ってはよろしくないものなら、気軽にそこら中の紙に印刷しないでほしい…

投稿: mikipom | 2009年12月27日 (日) 10時54分

mikipomさん

そんな気軽にすれてないように、あれをありとあらゆるところに
印刷しているのかも(広告会社の作戦?)

しかし、結局、シリア時代に住んでいたバスマラの紙はどうしたんですか?
まさか・・もって帰ったとか?


アーヤ さん

>古いカレンダーは捨てずに台所で燃やします。

そういえば・・そういうの聞いたことがありました!今思い出しました^^;
できれば、捨てずに燃やすとかしたいのですけど^^;
最近は、家でゴミとか燃やすと、ダイオキシン問題が話題になったときに
あまりやってはいけない風潮になってしまって^^;残念ながら、日本では
ゴミ箱に捨てる以外ないのですよねー。(特に都会では燃やす行為が怖くて
私にはできません^^;)まあ、なるべく、完全な形で書いてないので
(飾りや、点などを書いてない)完全なるバスマラやコーランでは
ないのでその辺で許してくださいなー。


>書道でコーランをわざわざ書かなくても、

残念ながら、アラビア書道はコーランを書く目的と言ってもいいもの
なので、それで、コーラン以外を書かないと言うわけにはいかないの
かも知れないです。日本ではH田先生作の教科書を使っていますが
やっぱり最終的にはコーランの一節とか一章とかになるので、
とはいえ、日本での展覧会や作品づくりとなると、コーラン以外の
自由な言葉で書いてますけど、練習では、やはりコーラン以外ははずせ
ないのでしょうねー。現に、バスマラをおまけ程度ですが・・
合格を出るまで書いたら、他の文言がすごく描きやすくなって
少し、書道の上でが上がりました。

投稿: マナル | 2009年12月27日 (日) 19時20分

こんにちは。バーレーンのマッキーです。
はじめてコメントをします。
この漫画を読むと笑ってしまいました。アラブの習慣について、よく知っていますね。(o^-^o)
アーヤさんがおっしゃった通り、コーランに書いてある言葉や、アッラーの名前や、預言者たちの名前 (例えば、عيسى موسى محمد )などを汚してはいけませんから、普通のゴミ箱に捨てません。
そいうわけで、バーレーン(私の国)には、宗教的な本や雑誌の捨て場がありますね。
ただ、私達はこういう紙を燃やしたりしません。(燃やすこともあまりよろしくないこと)
アッラーに書いてある紙をびりびり破ればいいし、海の中に捨てればいいですね。
ところで、マナルさんの書いたバスマラはなかなか上手ですね。捨てないでくださいね。

投稿: マッキー | 2010年1月22日 (金) 22時02分

マッキーさん

コメントありがとうございます><

バスマラやコーランの捨て方にも色々あるんですね!!
捨て場があるというのは、なんとなく、日本と似てる感じがして親近感が
わきます。
このブログは、私のアラブ情報だけでなく、皆さんのアラブ情報も
満載なので、さまざまな人のおかげで成り立っています。

私のバスマラほめていただきありがとうございますw
これは、やっとこさ、先生からOKもらったものなので、
大事にとってますw

投稿: マナル | 2010年1月22日 (金) 22時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 捨てちゃ駄目なの!?:

« アラブ版写経 | トップページ | イスラム書道特集の新聞4コマ没ネタ2連発 »